当社では、人生100年時代を余裕を持って生きることを目標に投資について、ご案内します。
ご案内する内容は、3部構成とし、
1.老後の必要資金をメインに住居費用、介護費用など必要資金や制度に関すること
2.年金・つみたてNISAなどの制度や知っていると得すること
3.ドルコスト平均法などの投資手法や株、債券、保険などお金を貯めるための「やり方」に関すること
これらを組み合わせて、分かりやすくご説明します。
毎月25日に更新予定 こちらには直近1年分を掲載します。その前の資料や関連情報につきましてはお問合せください。
年 月 | 内 容 | ポイント |
2023年3月 | 介護が必要になる | 誰にでも可能性があります |
2023年2月 | お一人様の老後 | 老後の住まい |
2023年1月 | 老後も稼ぐ | 老後も稼ぐことで豊かな生活 |
2022年12月 | 資産形成 | 60歳からのつみたてNISA |
2022年11月 | 諸物価上昇 | 安心老後 |
2022年10月 | 投資教育 | 高校家庭科での必修 |
2022年9月 | 資産配分 | 長期投資で重要なのは資産配分 |
2022年8月 | 債券投資 | 日本の金利が上昇した場合 |
2022年7月 | 制度の併用 | iDeCo(イデコ)と積立NISAの使い分け |
2022年6月 | 2024年:新NISA | NISA(非課税口座)の活用 |
2022年5月 | 年金だけで生活できる | 公的年金だけで生活している人は多い |
2022年4月 | 保険の活用 | 相続対策に有効 |
※内容を閲覧する場合は、それぞれの年月をクリックしてください
内容についてのお問合せ先
業務・コンプライアンス部:03-5826-4785(受付時間:平日10:00~16:00)