2021年3月19日 / 最終更新日 : 2021年3月19日 リバティー ・パートナーズ 100years 2021年3月 現在仕事をしている60歳以上の約4割が「働けるうちはいつまでも働きたい」と回答しています(内閣府の「高齢社会白書」(平成29年度版)。そして70歳くらいまでと回答している人をあわせると約8割の人が高い就労意識を持っていま […]
2021年2月26日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 リバティー ・パートナーズ 100years 2021年2月 令和3年2月17日の日本経済新聞1面に、「認知症患者の預金引出し・代理権ない親族も」という記事が掲載されました。 全国銀行協会は認知症患者の預金を引き出す場合の「考え方」をまとめた。 預金を払い戻すには、本人の意思確認が […]
2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 リバティー ・パートナーズ 100years 2021年1月 年初より一都三県に緊急事態宣言が発令され、更に他府県にも宣言が出される事態となり、今年も厳しい状況が続くかもしれませんが、2021年最初は、お金を増やすことについて考えたいと思います。 お金を増やす 自分で […]
2020年12月24日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 リバティー ・パートナーズ 100years 2020年12月 2020年の最後は老後を考えた時に「やるべきこと」「やってはいけないこと」をまとめました。 資産を形成すること。そして形成した資産を守るために、「やるべきこと」「やってはいけないこと」を一覧にすると、既に記 […]
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 リバティー ・パートナーズ 100years 2020年11月 新型コロナウィルスは北半球で冬を迎え勢いを増しており、有効なワクチンが開発されない限り収束することは難しいようです。 家計への影響を考えますと、本年4月には就業者数が急減し休業者数が増加しました。 その後も、日経新聞には […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 リバティー ・パートナーズ 100years 2020年10月 5月に個人が投資を成功するための秘訣の一つとして「ドルコスト平均法」を簡単に紹介しましたが、今回は、もう少し詳しく説明します。 ドルコスト平均法とは何か? 既にご存じの方が多いでしょうし、テレビのコマーシャ […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 リバティー ・パートナーズ 100years 2020年9月 中高年の方に自分が持っている一番大きな財産は何ですかと聞きますと、「自宅」と回答されると思います。 (一番大きな財産は自分の信用とか友人とか家族と回答されたい方もおられるでしょうが) これまでは自宅を遺産とすることが多か […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 リバティー ・パートナーズ 100years 2020年8月 40歳超の方へのお勧め:人生100年に向けて自分・家族のライフイベント表(キャッシュフロー表)を作成してみませんか? 私見ですが、若いうちはライフイベント表を作成する価値が低いように思います。 結婚しないかもしれませんし […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 リバティー ・パートナーズ 100years 2020年7月 人生100年時代には、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)への加入が必要です。 国民年金制度は素晴らしい制度ですが、現時点でも年間約78万円と少ないので、それだけでは生活費は賄えません。 サラリーマンであれば、その上に […]
2020年6月24日 / 最終更新日 : 2020年6月24日 リバティー ・パートナーズ 100years 2020年6月 今月は、投資について具体的にご案内します。 投資を成功するための秘訣は、①再投資、②積立投資、③分散投資、④市場全体に投資するコストの低いインデックス・ファンドへの投資」であることを前回説明しました。 この中で④だけ […]